
「世界遺産」アルベロベッロの町並み散策


アルベロベッロで食巡り体験!
南イタリアといえばモッツァレラチーズ!レストランの前菜メニューにはチーズメニューは欠かせません。
モッツァレラチーズもオススメですが、ここではブラッターチーズが有名です。
丸まったチーズをカットすると、じわ~~~トロ~~と中からでてくる真っ白なチーズ。生クリームのようなきめ細かなチーズ。
そのままでもOK!オリーブオイルと塩をかけたり、デザート感覚ではちみつやジャムをつけて召し上がってもグッド!
とにかくチーズ好きにとってはヤミツキになるかも。

こちらでは工場内の作業から職人さんの手作業で形を成型しています。(工場内見学は不可)
こちらのコースでは出来立てチーズをご試食!毎日作るチーズは違いますのでこの日が何か?は、お楽しみ!
チーズが苦手な方はパン屋さんへ変更致します。
アルベロベッロの老舗のパン屋さんのバックヤードに潜入~

アルベロベッロにある老舗のパン屋さん。こちらも毎日焼くパンが違うので、今日はどのパン?になるのかお楽しみになりますが、地元のフォカッチャやアーモンド菓子などさまざまなものが作られています。勿論! 工場直販ショップですのでここでのお買い物は安いですよ。お土産調達にオススメです。
滞在はアルベロベッロでお馴染みのトゥルッリで~

ツアーではほとんどホテルに滞在しますが、フレア ツアーズ流の旅は石造りのトゥルッリに宿泊します。トゥルッリはとても雰囲気が良く設備も整っており、女性同士の旅や新婚旅行にも大変人気です。ご希望によってはキッチン付もございますので、チーズ工房直販所で購入したチーズとワインで簡単料理の食事をお部屋で楽しむこともできます。
こちらのトゥルッリは、バスタブ・キッチン付&ダブルベッド+シングルベッド1台。

こちらはバスタブ+キッチン付&シングルベッド2台+ダブル1台で少し広めのお部屋です。 トゥルッリは1軒1軒になっていますので、朝食のレストランはございませんので、徒歩6~7分のバールでの朝食となります。 (チェックイン時に朝食券をお渡しします)
アルベロベッロの美食グルメ
ここで珍しいのは、アンティパストばかりのメニューがあり、とてもひとりでは食べきれないので、二人で1つを頼むことをオススメです!どういうものかというと・・・一言でいうと前菜盛り合わせのようなものですが、これだけのちょこっとメニューが次々と運ばれてきます。

ブラッタチーズやドライトマトに天ぷらのような揚げ旬野菜に耳たぶパスタなどなど・・・ワインと一緒に味わって楽しむのも贅沢な時間になることでしょう~。
イタリアの小さな村 フルーメリでオリーブのアグリツーリズモに滞在
イタリアの田舎、人口約3000人のフルーメリにあるアグリツーリズモは1997年にオープンした全9部屋あるオリーブがメインのアグリツーリズモです。 アグリツーリズモの敷地内にはオリーブ畑が一面に広がり、乗馬体験のできる馬と厩舎を始め、にわとり、うさぎ、あひるなどの小動物たちと野菜畑のある農場、遊具を備えた公園、大きな池のある庭園、結婚式披露宴などのパーティー会場にもなるレストラン、ピザ窯、屋外プール、スパ&エステ、などを敷地内にもつアグリツーリズモです。

近所にぶどう畑とワイン醸造所、9000本以上のオリーブの木とオリーブオイル搾油所を所有しており、アグリの宿泊先から目の前に広がるオリーブ畑の散歩は自由にできます。オリーブ畑の一角にはBioに拘るはちみつやBioに拘った野菜を作っています。アグリでの食事は野菜畑で採れた旬の野菜を使った郷土料理を味わうことができます。冬は茎が長いブロッコリーを柔らかく煮込んだパスタとアグリで焼くパンなど、毎晩のディナーが楽しみ!


子供たちが楽しめる遊戯施設のほか、大きな池がある庭園にはゆったりくつろげるテーブルがあります。
延泊してプールやスパでリラックス、テーブルで読書タイムなどそんなゆったりとした滞在もおすすめです。


アグリ敷地内になる屋外プールは夏の間オープンします。 プール奥にはスパやサウナルームがあり、エステ・マッサージメニューのほかに・フィトテラピー(食物療法)の干草風呂があります。エステでは自家製オリーブオイルを使ったマッサージメニューがあり、BIOで沢山の賞を受賞したアグリのオイルはビタミンAが豊富に含まれており、カラダの中からだけでなく皮膚からもビタミンAを浸透させるマッサージ。オリーブオイルは保湿効果もあるので乾燥肌の方にはお勧めです。

乗馬体験のできる馬と厩舎を始め、にわとり、うさぎ、あひるなどの動物たち。
にわとりたちは囲いのなかで自由に走り回っています。
そんなのどかな光景を見るだけで心が癒されます。
乗馬は時間によってコースがさまざま。丘の上周辺やフリーメリの街に行くコースなど費用とコースは直接お問い合わせ下さい。


アグリツーリズモでワインとオリーブオイルを楽しむ
ウェディングパーティでも使用されるレストランは地元の人たちだけでなく遠方からもランチやディナーに訪れる人気のレストラン。
レストランの一角には昔使用されていたオリーブ圧搾の石臼がありアグリの歴史を感じさせてくれます。
とにかくアグリの食事はたっぷり!量だけでなく出てくるお皿の数にもびっくりするほど。
ここではタイデットは禁物です。また、素晴らしい料理人はここから少し離れた隣街(ズンゴリZungoli)で育った男性シェフとベテラン女性フェフ。
この地方の美味しい料理が食べるのもこのアグリツーリズモの自慢の1つ。イタリア旅行で郷土料理を楽しむのも旅の醍醐味! そして、アグリツーリズモで造られたBIOワインとオリーブオイルで更に美味しくいただきましょう。


イタリアの朝食は甘いもの三昧。これはイタリアならではの朝食です。 焼き菓子、クリーム入りクロワッサン、シリアル、ラスク、ビスケット、コーヒー、紅茶、フルーツジュースに BIOに拘ったアグリ自家製ジャムとはちみつで更に甘い朝食をどうぞ。

アグリツーリズモのお部屋は?
お部屋は2フロアで全9部屋。広々としたシンプルなお部屋です。
全室シャワーオンリー。 ドライヤー、無料WIFIあり。
お部屋にはスリッパ、冷蔵庫はありません。
冷蔵品はアグリのキッチンに預けることができます。
リネン、タオルの交換はありませんが別料金で可能です。
ツインのお部屋やエキストラベッド又はソファベッドを用いた3名様部屋もあります。
チェックアウト時間は午前10:00

一代で築くアグリツーリズモオーナー自慢のオリーブオイル
国際オリーブオイル品評会で2018年エキストラゴールド(金賞)を受賞したオイル。その他、イタリア国内や欧州等などあらゆるオリーブオイルの賞を受賞。何が違うかというと・・・・まだ実が熟成されていない青いうちに収穫して自社所有の搾油所で即搾油します。黒ラベルのオイルはブレンドせずに1種類のオリーブで搾油されます。白ラベルのオイルは3種類のオリーブのブレンド。金賞受賞オイルは黒ラベルですがどちらも美味しく病みつきです。250mlの小瓶から~3リットル缶まで買うことができます。オリーブオイル以外にも自家製BIOワインやハチミツ、ジャムの他、夏に収穫したトマトでの自家製ポモドーロ(トマト)ソースも販売されています。帰国後にアグリのオリーブオイルや自家製商品を味わいませんか。
とっても優しいオーナーさん! 自家製オリーブオイルとワインにたっぷりの愛情込めて育てた自慢のオイルとワイン。
アグリツーリズモでは食べきれないほどの食事! 美味しいアグリの料理をたくさん食べて欲しいそうです。優しさが顔にでているオーナーです。

トレビーコにあるペトリッリ邸洞窟へ訪問
外観は普通の住宅ですが扉を開けて地下へ降りると別世界!
ここはなんと!洞窟・・・・石の階段を降りていくと段々石壁になっていき地下に到着すると綺麗に透き通った湧き水が窪みに溜まっていたり、昔はお城まで繋がっていた地下道のトンネルを石で塞いだ姿などタイムスリップしたかのような錯覚になります。ペトリッリ邸洞窟内で自家製生ハムとサラミにアグリBIO赤ワインと一緒に試食タイム! アグリオーナーであるペトリッリ家がトレヴィーコで見聞きした伝説など語っていただくこともできます。(英語)
なんだかミステリアスな雰囲気ですがイタリアでこんな体験ができるのもこのアグリツーリズモならでは。
ペトリッリ邸宅の外、向かいにあるアーチでは3回くぐると幸運をもたらすという伝説があります。
是非!くぐってみてください。

アグリツーリズモ所有のオリーブオイル搾油所
オリーブが運ばれ、搾油するまでの製造工程の見学へご案内。(収穫時以外は稼働していません)
収穫は10月末~11月初旬。収穫時期以外は搾油シーンをご覧いただけませんが、最新の機械を導入した様子や分析部屋などご覧いただくことができます。これを知ってアグリのオイルを味わうと一段とオイルの新鮮さがわかることでしょう。

チーズ工房見学
ミルクを運ぶドライバーさんは早朝4時から数軒の農場を回りミルクをタンクへと運びます。そして工房に11時頃到着。チーズ造りは休みなく毎日大忙し。こちらで造るチーズは残念ながら日本へは輸出されていませんがドイツをはじめ欧州内へと出荷されます。勿論、イタリア内でも食されています。 ここでは毎日違ったチーズが造られるため、どのチーズに試食があたるか不確定ですが、その日に造られたチーズ又は貯蔵中のチーズをご試食いただきます。購入も可能ですので後ほどアグリの庭園テーブルでいただくことも可能です。


イタリアの美しい村“ズンゴリ”Zungoli散策
歴史ある小さな村ズンゴリ。お城の中は事前予約+英語によるガイド案内であれば見学は可能(有料)ですが
ズンゴリの村歩きは、小さな路地にある教会や小さなお肉屋さんなどお店もあるので気軽に散策が楽しめるコンパクトな村です。
フリータイムで自由に村歩き。
お昼時なのでランチやパニーニなど簡単なものを食べるもよし、アグリに戻ってアグリのランチを食べるもよし・・・・なかなか行くことができないイタリアの小さな村Zungori村歩きをお楽しみ下さい。


南イタリア・ナポリのみどころ満載!
ナポリでも比較的治安がよいナポリ湾沿いにある連なるホテルに滞在。 海岸線・サンタルチア地区・卵城・ヨットハーバーなどナポリターノのお気に入りの散歩道として親しまれているこの地区に滞在しながらナポリを楽しもう!

夜になるとどこからかと聞こえてくるイタリア民謡の歌声。陽気なナポリターノがギターを弾きながらレストランをはしご。
楽しませてくれたらチップを!イタリアに来たな~って実感です。ホテルから徒歩圏内にはレストランが沢山ありますが、ここは釜焼きピザが楽しめるお店。モッツァレラチーズの本場!なだけに超美味!

アルベロベッロ&小さな村フルーメリのアグリツーリズモ&ナポリ
5泊6日南イタリア旅行 サンプル日程
1日目 | バーリ空港又はバーリ駅(ローマから列車で到着される場合)到着後、専用車にてアルベロベッロへご案内。 (日本語アシストは同行致しません) トゥルッリオフィスへ一旦ご案内し鍵をお受け取りいただきます。チェックインの際、日本語でのご案内を致します。 *但し、オフィスは20時で閉まりますので、20時以降到着の場合はドライバーが直接お部屋へご案内致します。 お泊りは「世界遺産」トゥルッリにて。 (朝食は徒歩7~8分圏内のホテル内レストランにて) <アルベロベッロ 泊> |
---|---|
2日目 | ●食巡りツアー(火曜~土曜日のみ) 午前:トゥルッリより日本語アシストと徒歩にてチーズショップへご案内。 出来立てチーズを直販ショップで試食! *チーズが苦手な方はパン屋さんへ変更致します。事前にご連絡下さい。 ワイン工場見学&試飲付き ランチはオススメのレストランへご案内 午後:フリー <アルベロベッロ 泊> |
3日目 | お車にてフルメリへ(約2時間) (車酔いされやすい方は酔い止めのお薬を服用下さいませ) ★オプションにて「世界遺産」洞窟住居のマテーラへお寄りすることができます。(料金は別途) アグリに到着後、ごゆっくりお過ごし下さい アグリツーリズモにてディナー <フルーメリ 泊> |
4日目 | お車にて観光 *オリーブオイル搾油所の見学 オリーブオイルが出来るまでの行程の見学(収穫時期以外は稼働しません)&搾油装置機能など見学 *チーズ工房の見学(日曜休日の場合があります) 色々な種類の乳製品(チーズ)の製造工程の見学&出来立てチーズの試食 *トレビーコにあるペトリッリ邸訪問&生ハムとサラミ&アグリ自家製BIOワインでアペリティーボ *イタリアの美しい村ズンゴリを散策 目安14時頃アグリ到着 ** アグリツーリズモでできるオススメ体験 ** ・エステ・マッサージ ・料理レッスン(2名様より) おひとり様 4,500円(事前予約必要) (1~2品作ります。 1品の場合は手間がかかる料理を作ります) ・ピザ教室 (2名様より) おひとり様 4,500円(事前予約必要) (小麦粉から生地を作り、1人1枚作ります) ・乗馬 ★土・日に限り、ご希望で日本人通訳を別途料金にて手配可能です。食の工程やペトリッリ邸宅の歴史、ズンゴリ村案内など、 日本語通訳同行でより詳しく知ることができます * 但し、リクエストベースとなりますので予約不可の場合がございます。 アグリツーリズモにてディナー <フルーメリ 泊> |
5日目 | お車にてナポリへ。(約1時間) ナポリ到着後、フリー ●チェックインは15時以降となります。 <ナポリ 泊> |
6日目 | チェックアウト。 ご希望で延泊&追加アレンジ致します。 ・アマルフィ、ラヴェッロ観光 ・カプリ島又はプロチダ島観光 ・カゼルタ宮殿観光 ・アマルフィエリアのレモン農園アグリツーリズモ滞在 ・ナポリ空港又はナポリ駅送迎 |
アルベロベッロとアマルフィのアグリツーリズモ5泊6日料金 2名様以上
料金適用期間:2022年08月01日~2022年10月31日
2名様1室ご利用 | |
2022年08月01日~2022年10月31日まで | おひとり様 180,000円 |
5泊6日に含まれるもの
- 1.アルベロベッロ: トゥルッリ2泊 & フルーメリ:アグリツーリズモ2泊 & ナポリ:4つ星クラスロイヤルコンチネンタルホテル1泊
- 2.朝食×5回 ・ ランチ×1回 ・ ディナー×2回
- 3.バーリ空港/アルベロベッロ & アルベロベッロ/フルーメリ & フルーメリ/ナポリ間専用車による送迎 & 2日目フルメリ観光
- 4. 2日目 日本語アシスト同行
その他
- トゥルッリ&アグリでは、シーツ、タオルの交換はございません。(交換は別料金にて可能)
- 3日目:「世界遺産」洞窟住居のマテーラへお寄りする場合は、おひとり様5,000円追加となります。
- 2時間程滞在できます。
- 4日目:日本語通訳同行ご希望の場合 通訳5時間26,000円(通訳1名の料金)但し、土日のみ/リクエストベース
- 航空券代金は含まれておりませんので、ご依頼の場合はお気軽にお問合せ下さい。また、ローマから列車でバーリへ
お越しの場合の列車チケット手配などお気軽にご相談下さい。