オーナーはどんな方?どんなプチホームステイ?

向かって右にある階段を上がると自分だけのキッチン付きのお部屋になります。
朝食・夕食を家族と一緒に召し上がる際は、1階のリビングで一緒に食事を楽しみます。
トスカーナの家庭料理が味わえるなんて・・・めったにないチャンスです!
せっかくなので、イタリア家庭料理を習ってみてはいかがでしょうか。
※ トスカーナの家庭料理の夕食や料理レッスンは事前予約が必要です。
受け入れは1〜2名。
チェックイン・アウトの際はオーナーがアレッツォ駅に送迎をしてくれます。

部屋は2階部分、間取りは1DK、バスルームはお客様専用になります。
専用バスルーム (ドライヤーはあります)とキッチン付。
アレッツォ駅へは滞在先のすぐそばにバス停があるのでとっても便利。
【アメニティ】
バスタオル・シャンプー・リンス・石鹸はあります。
【ランチ&ディナー】
近くにはレストラン・スーパー・ピッツェリアなどはありません。
アレッツォ駅前のスーパー又は事前に購入となります。
アレッツォってどんな町?・・・

映画「ライフ イズ ビューティフル」の撮影舞台となった町『アレッツォ』
街のあちこちに撮影現場となった場所がパネルにして残されています。
アレッツォ駅からも徒歩で散策ができます。
アレッツォの町はとっても可愛らしい街ですので特に女性には人気。毎月1回イタリア最大の骨董市が開催されるのもアレッツォです。
そんなトスカーナ・アレッツォの町で二世帯住宅のようなお宅にショートステイしながらイタリア生活をエンジョイしませんか?
アレッツオからは日帰りで、コルトーナへ行くこともできます。
アレッツォでは違ったイタリアを楽しむことができます。
「羊飼いの農場」で自然と自家製チーズの試食!
アレッツォ駅から約1時間強列車移動すると・・・こんな素敵なイタリアの農場があります。
賢い牧羊犬が羊を追いかける・・・私の第2の故郷ニュージーランドになんとなく似ていますが、自家製チーズがここで食べることができる!
日本でもなかなか体験できないことが、ここイタリア・トスカーナで体験することができるんです!

広大な牧場には、羊・ヤギ・キアナ牛などの動物たちが放牧されています。
そんな自然豊かな環境の中で育つ動物たちを賢い牧羊犬が厳しい目で見守っています。
ここの農業会社は、キアナ牛(食肉用)も飼っています
子牛が生まれると、大自然の中、一緒に放牧!

先代から引き継いだ伝統チーズ造りを見学
ラビジョーロ、ペコリーノ、リコッタチーズの3種があります。
生乳でできた熟成方法、熟成期間の違3種のペコリーノチーズ
(※季節や時期によって、種類数が変わります)

ここでのランチはボーリュームたっぷり!というものではなく、自家製のものを上手に盛り付けした生産物ランチを用意してくれます。
たとえば・・・今回のランチメニューは・・・
農家産生ハム、農家産の白インゲン豆のブルスケッタ
イチジクとくるみ
ラビジョーロチーズ、出来立てあったかリコッタチーズ
ペコリーノチーズ2種(オリーブ油粕熟成、ソフトタイプ)
カプリーノ(ヤギのチーズ)
ソースは、手作りのイチジクジャムと赤パプリカジャム
トスカーナパン、赤ワイン、お水、コーヒー
イタリア旅行で農家に訪問・農家自家製のものを食べる!
こんな体験こそ 忘れることができない旅になることでしょう〜。
■サンプル日程
8:50頃 | アレッツォ駅集合 (日本人アシストと列車移動) |
---|---|
10:00 | 現地到着&農場訪問(ペコリーノチーズ造り見学と飼育動物見学) |
13:00 | 農家生産物の試食のランチ(軽食) |
15:00 | アレッツォ解散 |
オリーブ搾油工房訪問

アレッツォからバスでアンギアーリという城壁の町へ移動します。
中世の面影が今でもしっかり残っているアンギアーリは、1440年のフィレンツェとミラノの戦いの舞台。
レオナルド・ダヴィンチが請け負った、1503年フィレンツェヴェッキオ宮の500人の大広間の壁画「アンギアーリの戦い」は下書きで未完のままに終わりました。
今でもジョルジョヴァザーリが描いた壁画の下に眠っていると言われるもの。
ヴァザーリの絵をとって、ダヴィンチ絵画を掘り起こす話があるとか。
アンギアーリの町の小さな路地を散策すると、この地域特産の食材のお店やオリーブショップにリネンのお店・・・
そして!ここから見渡せる景色は広大な平野が広がっています。
散策のあとは、オリーブ搾油所へ訪問
レダの息子マルコとアレッサンドロは、いつも元気いっぱい!

初搾りのオイルが出てきました!なんともフレッシュな色!
収穫は10月末から11月にかけてですが、その年の気候によって前後しますので
搾油のシーズンに訪問ご希望の方は、8月末〜9月初旬におおよその収穫及び搾油の時期が確認できます。
収穫時期以外は、オリーブオイルの見分け方ミニレッスンやオイルと小麦粉製品の試食が楽しめます。
■サンプル日程 (日曜日はお休み)
8:45 | アレッツォ発 |
---|---|
9:40 |
アンギアーリ着 アンギアーリ散策1時間、街を城壁外側から見学後、 城壁の中は自由に散策(見所お知らせと地図配布) |
10:30 |
オリーブオイル搾油所見学へ オリーブオイルの見分け方ミニレッスン! |
12:30 | オイルと小麦粉製品の試食で軽いランチ |
14:00 | アンギアーリ発 |
15:00 | アレッツォ着 |
スケジュール
※移動にはローカル列車を利用1日目 | 列車でフィレンツェから約1時間・ローマから約1時間30分、アレッツォ駅で下車。アレッツォ駅で日本人アシストと待ち合わせ、マリオの車にてラファエラ宅へ送迎。 |
---|---|
2日目 |
「羊飼いの農場」 or 「歴史の町アンギアリ&オリーブ見学」どちらか選択 (日本人アシスト同行) |
3日目 | 終日:フリー ★ここを拠点に、フィレンツェ、ペルージャ、アッシジ、シエナ、コルトーナ、他小さな町へ・・・・公共の交通機関を使って行くことができます |
4日目 | 朝食後、チェックアウト |
プランに含まれるもの
1.アレッツォプチホームステイ滞在費:3泊
2.朝食3回、昼食1回
3.農場またはアンギアリ公共交通機関の交通費(ステイ先/アレッツォ駅間移動のバス代は現地払い)
4.日本人アシスタント(到着日&2日目)
料金 2018年01月10日〜2018年09月30日まで
2名様の場合: ¥46,500 (おひとり様)
1名様の場合: ¥64,800
おすすめ追加プラン! <日本人アシスト無し>
『トスカーナ家庭料理レッスン+夕食』
せっかくイタリアに来たのなら、仲の良いイタリア人夫婦ラファエラさんのイタリア家庭料理のレッスンを受けてみませんか?
レッスンの様子はこちら>>>
1回につき: ¥12,000 (レッスン+食事)
